2014年05月21日
玄関の鏡はピカピカに磨く
トップ > サイトマップ
風水幸福論のブログへようこそ
当ブログは日本流風水を基に書いています。

玄関の鏡はピカピカに磨く
玄関に鏡を置いてあるお宅も多いですが、鏡はピカピカですか?
鏡は財運や美容運をアップされてくれるアイテムです。でも強力なパワーをもっているので、使い方が悪いと、運気が下がります。
鏡はいつもピカピカに
これを忘れずに。
鏡が汚れていたり、曇っていると、あなたの心も曇ります。鏡はあなたの心の状態を表すのでどんなときもピカピカに磨きましょう。
風水師の先生によっては、玄関の右に鏡を置いたほうがいいとか左に置いたほうがいいと言いますが、流派によっても考えた方が違うので、鏡を置く方位よりも鏡をいつもピカピカに磨くことが重要です。
方位にばかりとらわれて、肝心の鏡が曇っていたら、運気ダウンですからね。
風水とは誰でもできる環境学です。自分自身の環境、すなわち自宅や職場の環境を良くすることで運がよくなります。
風水でいう環境の中には地相、家相だけでなく人としてのあり方も含まれています。風水でよいとされる方位やタイミングでマイホームを手に入れたのに幸せになれなかった。悪いことばかり続くという方がいますが、それは人としてのあり方『礼・節・徳』が欠けているからです。
方位や引っ越しのタイミングも重要ですが、多少風水的に悪いところがあっても感謝する気持ち、謙虚に生きることを忘れないようにすれば運はよくなります。
また、自宅と職場の掃除を毎日欠かさずやれば良い気が入ってきて運がよくなります。
私は風水で幸せになれました。我が家は風水的に悪いところも多々ありますが、それは毎日の掃除と家への感謝の気持ちでカバーしています。
※当ブログは日本流風水を基にしています。風水は古代中国で作られ、年月をかけて日本をはじめ世界中に広まりました。
風水は大地から湧き上がるエネルギー・気を取り込み、良い気がスムーズに流れる環境をつくることで運が鍛えられ、運がよくなり、幸せに暮らせるようになります。
風水は幸せになるための環境学です。ですから、日本流でも中国流でもご自身にあったよい環境をつくることが幸せへの近道です。
風水幸福論のブログへようこそ


玄関の鏡はピカピカに磨く
玄関に鏡を置いてあるお宅も多いですが、鏡はピカピカですか?
鏡は財運や美容運をアップされてくれるアイテムです。でも強力なパワーをもっているので、使い方が悪いと、運気が下がります。
鏡はいつもピカピカに
これを忘れずに。
鏡が汚れていたり、曇っていると、あなたの心も曇ります。鏡はあなたの心の状態を表すのでどんなときもピカピカに磨きましょう。
風水師の先生によっては、玄関の右に鏡を置いたほうがいいとか左に置いたほうがいいと言いますが、流派によっても考えた方が違うので、鏡を置く方位よりも鏡をいつもピカピカに磨くことが重要です。
方位にばかりとらわれて、肝心の鏡が曇っていたら、運気ダウンですからね。








風水とは誰でもできる環境学です。自分自身の環境、すなわち自宅や職場の環境を良くすることで運がよくなります。
風水でいう環境の中には地相、家相だけでなく人としてのあり方も含まれています。風水でよいとされる方位やタイミングでマイホームを手に入れたのに幸せになれなかった。悪いことばかり続くという方がいますが、それは人としてのあり方『礼・節・徳』が欠けているからです。
方位や引っ越しのタイミングも重要ですが、多少風水的に悪いところがあっても感謝する気持ち、謙虚に生きることを忘れないようにすれば運はよくなります。
また、自宅と職場の掃除を毎日欠かさずやれば良い気が入ってきて運がよくなります。
私は風水で幸せになれました。我が家は風水的に悪いところも多々ありますが、それは毎日の掃除と家への感謝の気持ちでカバーしています。
※当ブログは日本流風水を基にしています。風水は古代中国で作られ、年月をかけて日本をはじめ世界中に広まりました。
風水は大地から湧き上がるエネルギー・気を取り込み、良い気がスムーズに流れる環境をつくることで運が鍛えられ、運がよくなり、幸せに暮らせるようになります。
風水は幸せになるための環境学です。ですから、日本流でも中国流でもご自身にあったよい環境をつくることが幸せへの近道です。
風水幸福論 管理人みゆき